ルーティンワークこそが一番大事
ルーティン作業ほど魂を込めて取り組んでくださいね。
というのも、『ルーティン』という言葉を聞くとなんとなくイメージできると思います。
確かにサラリーマンのルーティンワークは自分の給料に対して影響しないので、日々の作業は適当でもそれほど問題にはなりません。
そもそも、ある程度大手になると仕組みが出来上がっているので、適当にやっていてもしっかり事業が回るように作られています。
しかし、自分のビジネスに関しては売上にダイレクトで影響が出ます。
だからこそ、『ルーティンワークこそが一番大切』ってことを改めて知ってもらいたいと思います。
そもそもの話。毎日やるってことはなんで?ってことなんですよ。
それって、『毎日やらないといけないくらい重要な仕事だから』じゃないんですか?
『毎日やればいい仕事』になっていませんか?
例えばせどりにおいて重要な仕事である
『 リサーチ 』
これらが明らかに適当になってるんですよ。それなら、やらない方がマシです。
だって、ちゃんとやらないなら絶対に稼げませんから。当たり前ですが、それってタダの時間の無駄なわけで。
実力も経験もお金もない人間が適当にやってどうすんの?って感じです。
時間を長くかけてやれってことじゃないですよ。
『魂込めてやってんだ!』
そうやって胸を張って言えるくらい、日々の活動に取り組んでいますか?
手を抜いている人は、だから売上が発生しないんですよ。
『よし!頑張った!(オレなりに)終わったー!』
そんな感じになっていませんか?
本当にそれでいいんですか?
稼いでいる人の行動や思考を見て勉強していますか?
『作業する時間が取れない』
『いい商品が見つからない』
そんなのはいい訳です。
時間がないなら寝なければいい。時間がないなら残業を減らせる努力をすればいい。
いい商品が見つからないならもっとリサーチをすればいい。
いい商品が見つからないならリサーチの幅を広げればいい。
たったそれだけの違いなんですよ。 『稼ぐ』か『稼げない』かの違いなんて。
稼げていない人は
『思考停止しながら仕事をしている』
ということを。
無料相談のお問い合わせ
問い合わせは『ライン@』からお願いします!
ライン@ こちら