名前の通り、生後1日目の赤ちゃんにも使える『ベビーオイル』は、もちろん大人まで使えるアイテムです。
そんなベビーオイルは使い道がたくさんあるんです。今日は数ある中から実践しやすい12個を厳選してまとめてみました。
使い道が少なくて困っている方必見!
すぐに出来るものばかりなので、今日から万能さんを大活躍させてみてください!
スポンサーリンク
1.クレンジングオイルとして
蒸しタオルやおしぼりで顔の毛穴を開かせておいたら、大さじ一杯のベビーオイルを手に取り、メイク落としを使う要領で優しくマッサージします。
その後、いつも通りに洗顔すればOK。
マスカラだって綺麗に落とせます。
2.ファンデーション前の化粧下地

リキッドファンデーションにベビーオイルを少し混ぜて塗ると、お肌のツヤ感がアップ。
水光肌作りたいなら、vantよかったよー!?
— あやたむ (@axk___) 2017年6月18日
あと、アイオペ
それか、もう自分で作る。
からのクッションファンデ買って来て、ファンデとccと美容液とベビーオイル混ぜるといい感じだったー🙌
IKKOさんオススメのもいいけど、量間違えるとえらいこっちゃだから笑
パウダーファンデの場合はベビーオイルを塗ったあとに使うとお肌に馴染みやすくなります。
3.角栓除去に
先が丸いタイプの綿棒にたっぷりとベビーオイルを含ませてから、優しく小鼻をマッサージします。
あまり力を入れずに、くるくると回しながら滑らすように動かしましょう。
用意するもの
— (@honki_no_diet18) 2018年6月27日
市販のベビーオイル+綿棒
やり方
綿棒にベビーオイルたっぷりつけて肌をクルクルするだけ!
しばらくすると、綿棒が溶けた角栓らしきもので黄色くなります!
下のやつ、分かりにくいけど綿棒の左側が黄色くなってます! pic.twitter.com/ZKbRfjtEix
滑りが悪くなってきたら、綿棒にオイルをつぎ足すか、直接肌にオイルを垂らしてみます。
角栓は、もともと皮脂や落としきれなかったメイク汚れなど、オイルによくなじむものなので、たっぷり使うのが効果的です。
4.ウェットヘア作りに

おしゃれな濡れ髪=ウェットヘア。
しっとりとした質感で、定評のあるヘアスタイルです。
しかしウェットヘアは、ヘアセットをするのが難しそう…そう思っている方もベビーオイルがあれば大丈夫です!
5.ヘアオイルとして!サラサラヘアへ

髪の毛はドライヤーの熱が大敵です!
そんな熱を予防するのにも大活躍。
乾かす前に適量付けて髪の毛を守ってあげましょう。
椿油の瓶の蓋開けるのめんどくさくてベビーオイル2プッシュくらいを髪につけたんだけどツヤッツヤするのにベタベタしなくて結構いいです。
— かの (@sakuya_mnkm) 2019年7月4日
そうすればサラサラツヤツヤヘアがゲットできちゃいます!
スポンサーリンク
0件のコメント