痩せるために、食事を抜いてダイエットしたことがある人も多いでしょう。食事を抜けば食べる量を減らせるので、手軽にダイエットを始められ、痩せる近道になりそうですよね。
しかし食事を抜くダイエットといっても、さまざまな種類があります。朝食を抜いたり、おやつを控えたりと、どの時間帯の食事を抜くのか悩む人もいるかもしれません。
食事を抜くダイエットの中でも今回おすすめしたいのが、夜の食事を抜く、夕食抜きダイエットです。
夕食は朝食や昼食に比べて食べる量が多い傾向にあるため、夕食を抜けば短期間で痩せやすくなります。
夕食抜きダイエットの効果ややり方、注意点などをご紹介しましょう。簡単ですぐに始められるので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
効果的な夕食抜きダイエットとは?

健康的な夕食抜きダイエット方法について
夕食抜きダイエットは痩せやすいという点以外にも、嬉しい効果があります。
まずは夕食抜きダイエットを行うとどんな効果やメリットが得られるのか、1つずつチェックしてみましょう
摂取カロリーが減り、ダイエットの効果が早く現れやすい
一般的に1日の食事の中で、夕食がもっとも摂取カロリーが多いとされています。
- 仕事が終わった後はゆっくり夕食をとれる
- お酒を飲みながら食事をとる
- ストレスで夜にたくさん食べてしまう
こういったことが理由で、朝食や昼食よりも夕食は多くとる傾向が見られます。
つまり夕食抜きダイエットをすれば、1日の摂取カロリーを大幅に減らすことに繋がります。
- ご飯やおかずを大盛りにして食べる
- おつまみを食べながら晩酌するのが習慣になっている
上記のような人はすぐに効果を得られるはずです。
摂取カロリーを減らして比較的効果が早く現れやすいのは、夕食抜きダイエットの大きなメリットといえるでしょう。
スポンサーリンク
内臓の働きを抑えてしっかり休めるので、睡眠の質が上がる

夕食を抜くと、睡眠中は胃の中に食べ物がほとんどない状態になります。
消化や吸収のために胃や腸などの内臓を動かさずに済むため、内臓をゆっくり休ませることができます。
体をしっかり休めれば睡眠の質が上がり、ぐっすり眠れます。
海外での研究によると、肥満度は7~8時間眠る人が最も低く、それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなります。どのくらい違うかというと、5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、4時間以下の睡眠ではなんと73%も上昇してしまいます。
夕食抜きダイエットをすれば目覚めが良く、これまでより少ない睡眠時間であっても眠くなりにくいという効果が期待できますし、夕食や夜食を食べないことから、睡眠時間をしっかり確保することにも繋がるので良いですね。
睡眠とダイエットに関する記事もあるので、ぜひ参考までに!
空腹になり、睡眠中の脂肪を燃焼する効果を高めてくれる

起きている時間帯だけではなく、寝ている間も脂肪は燃焼されています。
睡眠中は成長ホルモンが分泌され、代謝を高めて脂肪を燃焼するといわれています。睡眠の質を高めれば多くの成長ホルモンが分泌されて、よりたくさんの脂肪が燃焼します。
前述したように、夕食抜きダイエットは睡眠の質が上がる効果が期待できます。脂肪が燃焼されやすくなり、ダイエットが成功する可能性もアップするといえます。
さらに、空腹であれば脂肪が燃焼されやすいともいわれています。夕食抜きダイエットは睡眠時の脂肪燃焼を高める効果が期待できますよ。
老廃物の排出を促して肌トラブルを防ぎ、美肌効果も!

体内に老廃物が溜まると、便秘や肥満の原因になる他、肌トラブルを引き起こす場合もあります。胃腸が不調だと老廃物が溜まり、ニキビなどの肌荒れの原因になるといわれています。
空腹の状態になるとモチリンというホルモンが分泌され、排便が促されます。
夕食抜きダイエットをして空腹にすれば、老廃物がスムーズに排出される可能性が高まります。老廃物が出て行けば、美肌になる効果も期待できます。
痩せて肌もキレイになれば一石二鳥ですね。
夕食抜きダイエットのやり方はシンプル

夕食抜きダイエットの方法は、シンプルに説明すると夕食を抜くだけです。
しかし、仕事が終わる時間や寝る時間によって、夕食を抜く辛さも変わりますよね。夕食を抜いても早く寝る人は辛いと感じにくく、深夜に寝る人は非常に辛い思いをするでしょう。
いざやるとなると空腹感に耐えられず、挫折してしまいがちな夕食抜きダイエット。
初日から夕食を抜くのはとってもモチベーションが下がりますよね><
なので、まずは、自分なりのルールを決めるのがおすすめです。
例えば「お腹が空いた時にはスープならOK」といったルール。
お仕事の関係で、普段の夕食が遅い方は、20時以降に変更してもOK。
徐々に夕食の時間を制限するなど、焦らずゆっくりと実践することが大切です!
夕食抜きダイエットの注意点や、空腹を感じた時の対処法
夕食抜きダイエットはいつもより早めに食事を終わらせるため、胃の中が空っぽに近い状態です。摂取カロリーを減らして脂肪を燃焼し、短期間で成果が出やすいダイエットともいえます。
しかし、夕食を抜くのは簡単ではありませんよね。
いざやるとなると空腹感に耐えられず、挫折してしまいがちな夕食抜きダイエット。
そこでここからは夕食抜きダイエットの注意点や、お腹が空いた時の対処法についてお伝えします。
朝と昼はしっかり食べる

夕食を制限すると、それだけで栄養やカロリーが少なくなりますよね。
それに加えて朝と昼まで減らしてしまうとリバウンドの危険性が。
せっかくの努力が台無しになってしまいますので、朝と昼のごはんはしっかりと食べる意識をして下さいね
スポンサーリンク
夕食抜きダイエット中は早めに寝て、空腹に耐える時間を短くする
寝る時間によって、夕食抜きダイエットはとても辛く感じるでしょう。例えば18時までに食事を済ませて寝る時間が23時だとすると、5時間ほど空腹に耐えなければなりません。寝る時間が遅くなれば、空腹時間はさらに延びます。
夕食抜きダイエットは次の日の朝まで何も食べないため、寝るまでの時間が勝負です。
起きている時間が長ければ長いほど、何か食べたいという欲求を必死に抑え、空腹に耐えなければなりません。
なるべく早く寝るようにして、空腹感と戦う時間を短くしましょう。夕食抜きダイエット中は食事を終えた後、早めに眠りにつくことを心がけてみてくださいね。ただし、食事の後すぐに寝ると胃が消化活動をするため、寝付けなくなる可能性があります。食事から就寝まで3時間以上空けましょう。
夜の飲み物はOK
お腹が空いた時に空腹を紛らわせられるのが飲み物。
夕食抜きダイエットは、夜の飲み物の摂取がOKなダイエット!
空腹が襲ってきた時には、牛乳や豆乳を飲むのがおすすめです。
甘い砂糖入りのジュースやココアはいけませんよ(笑)
どうしても空腹感が紛れない時は、低カロリーのものを食べる
もし炭酸水を飲んだり、運動したりしても空腹感が紛れない場合には、夜遅い時間に食べてもダイエットへの影響が少ない食べ物をとるのも1つの方法です。
- するめ
- おかゆ
- 素うどん
- 野菜スープ
- 低カロリーのゼリー
- 低脂肪のヨーグルト
などのカロリーが低く、低脂肪や低糖質のものを選んで食べましょう。
ただし夕食と変わらないほどの量を食べると、夕食抜きダイエットとはいえないので注意してくださいね。素うどん1玉だけ、ゼリー1つだけという風にあくまでも少量に留めましょう。空腹に耐えられず高カロリーなお菓子などを食べると、夕食抜きダイエットは失敗するでしょう。どうしてもお腹が空いた時のために、ダイエットにさほど影響のない食べ物を用意しておくと安心です。
市販されている、ダイエット用の低カロリーなお菓子を用意するのもおすすめですよ。
スポンサーリンク